和が薫る婚約指輪作品 和の意味深い結婚指輪 婚約指輪作品と結婚指輪作品
福井県丹生郡のおふたりに結婚指輪を
2024/09/06
福井県丹生郡のおふたり:T様
M様です
婚約指輪に引き続き、結婚指輪もお納めさせて頂きました
婚約指輪同様に、結婚指輪の仕上がりも完璧です
おふたりにも、とても喜んで頂きましたよ
ご入籍後の年末より半年程、お仕事で会えなくなるおふたりですが、来年夏よりは福井で一緒に過ごせるそうです
お幸せにぃ
11月23日のご入籍後おふたりよりメールを賜りましたので、ご紹介させて頂きますね
『11/23日に無事入籍することができました
デザイナーさんには、プロポーズの段階でお芝居までしていただき、こうして結婚まで至れたこと深く感謝しております
萬時さんは、私たち夫婦にとって指輪を購入した以上の思いでの地です
お二人との楽しい談笑のひと時は、私たちにとって素敵な思い出です
またいつか、二人の記念日に萬時さんのジュエリーを購入できるよう夫婦仲よく人生を歩んでいこうと思います
これからも素敵なジュエリーを世に送り出してください』
おふたり、素敵なコメントありがとうございます
運命の輪を顕す結婚指輪:証
作品風景:一言の信を貫く
一言の信を貫くという和の言葉より、デザインしております
一度、口に出した言葉は、最後まで貫くという素敵な意味を持つ言の葉ですね
結婚しようと誓い合ったおふたりは、必ず結ばれる
正面より見ると、無限大の切れ目のない形で、運命の輪を顕し、壁を貫き、二人が一つとなった様を顕しております∞
和の意味合いが深い結婚指輪ですね
神仏が見守る婚約指輪:蓮のうてな
作品風景:蓮のうてなより見守る絆
蓮のうてなとは、蓮の台と書き、お釈迦様が座る台座を謂います
神仏を象徴する花:蓮の花を、如実に、二重に表した婚約指輪ですね
2つに分かれたアームは、異なる人生を歩んでいたおふたりを顕し、出会い、一つの道を歩み、神仏が見守る…そんな意味を込めた婚約指輪作品です
完成までに5年の歳月を掛けたデザイナーと、職人の匠が融合した婚約指輪でもございます
和がお好きなおふたり、仏前式予定のおふたりにオススメしたい婚約指輪ですね
婚約指輪と重ね着けが可能な結婚指輪が沢山揃う萬時 京都本店です
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
- PREV
- 如月にプロポーズ予定の男性は婚約指輪作品:紅梅を
- NEXT
- 音楽に因んだ婚約指輪でプロポーズ!