JEWELRY GLOSSARY

宝石

~Gem~

ルース

ルースとは、指輪等に留められていない状態のカット・研磨済の宝石を謂います。

ジュエリー職人は、裸石(はだかいし)と呼 称する方が多いです。

原石

前述しましたルースとは異なり、採掘された状態のままのモノ、カット・研磨がされていない宝石を、原石と呼称します。

鉱物

全ての宝石には、鉱物名と宝石名が御座います。鉱物名と宝石名が一緒のモノもあれば、鉱物名と宝石名が異なるモノも存在します。

ルビーとサファイアは同じ鉱物です。鉱物名をコランダムと謂います。 深紅のコランダムのみをルビーと謂い、深紅以外の色をサファイアと呼びます。サファイアは、日本では、 青色のイメージですが、その他にも絵の具の様に、様々な色が御座います。

また、エメラルドとアクアマリンは、ベリルという鉱物です。美しい緑色のベリルをエメラルドを呼称し、美し い水色のベリルをアクアマリンと呼称します。サファイア同様、絵の具の様に、様々な色が存在します。

モース硬度

モース硬度は、モノの硬さを示します。ダイヤモンドが一番硬く、モース硬度は、10です。次点は、モ ース硬度9のルビーとサファイアです。モース硬度8は、アクアマリンやエメラルド等です。モース硬度7の水晶(クリスタル)が、日常の生活に耐えうるモース硬度となります。

因みに2月の誕生石であるアメシスト、 11月の誕生石であるシトリンは、紫水晶と黄水晶ですから、モース硬度は7となります。

靭性

前述しましたモース硬度と異なり、靭性は、結合の強さを示します。ガラスは割れますが、モース硬度に 於いては、鉄よりも固い為、ガラスと鉄を擦り合わせると、鉄に傷が入ります。

ただ割れやすい、靭性 が弱いのです。靭性では、モース硬度9のルビーとサファイアの方が、モース硬度10のダイヤモンドよりも強いのです。ダイヤモンドは、割れる場合も御座います。

婚約指輪をご使用の際は、最低限の注意をお願い申し上げます。

誕生石

誕生石は、国や文化によって異なります

宝石の人気度により誕生石と昇格する事が殆どです。

下記では、日本での誕生石を記しております。
他の国や文化圏では異なります。

・1月…ガーネット(ざくろ石)モース硬度7程度
ガーネットは、パイプロープガーネットが一般的です。
ガーネットの深い赤色:ザクロの色です。絵具の様に多 彩な色が御座います。他にも、少しピンク色のロードライトガーネット、オレンジ色のアルマンダイトガーネットも有名です。
原石は、柘榴を割ったような形状で採れる為、和名がザクロ石となったそうです。

・2月…アメシスト(紫水晶)モース硬度7
水晶の中で一番高価とされるモノが、紫水晶:アメシストです。女性に人気の高貴な紫色の水晶です。

・3月…アクアマリン モース硬度8~8.5
水色の美しい宝石です。人工照明の元では、ダイヤモンドよりも輝くと謂われる為、中世の貴族が晩 餐の際、着けたとされる宝石です。夜の女王とも呼称されます。

鉱物名はベリルです。ベリル のグリーン色で綺麗なのモノが、5月の誕生石のエメラルドとなります。

・3月…珊瑚 モース硬度3程度
血の色の様な赤いサンゴが一番高価です。血赤珊瑚と呼ばれます。日本の領海での中国の乱獲が、問題視された宝石です。 中国では、一獲千金が狙える宝石として有名です。

・4月…ダイヤモンド(金剛石)モース硬度10
自然界の中で一番硬いとされるモース硬度10の宝石が、ダイヤモンドです。硬い宝石の為、固い絆に 掛け、婚約指輪に使用される様になりました。

・5月…エメラルド(緑柱石) モース硬度8~8.5
モース硬度は8の為、硬いのですが、靱性が低い為、最も割れやすい宝石の一つです。
靭性とは、分子同士の 結合の強さです。硬いのですが、衝撃には弱い為、割れます。
昔の人は、靭性を知らなかった為、 エメラルドを見つけると、地面に叩き付け、割れると偽物、割れなかったら本物と判断した様です…。 博物館で宝石を見ると、ルビー・サファイアに比べ、大きなエメラルドが数少ないのは、これが原因です。

・5月…ジェイド(翡翠) モース硬度8
古代中国では、商人が命を掛ける程、希少で高価な宝石です。秦の始皇帝時代、国家間の交渉に翡翠が登場し、『完璧』の起源となりました。古代中国の商人は、体に傷を付け、その傷の中に翡翠 を隠し、盗賊から守ったそうです。靭性が非常に高い為、翡翠を彫刻刀で彫り、像などにも加工します。

・6月…パール(真珠) モース硬度3
東洋の神秘とされる宝石です。一般的な真珠は、アコヤ養殖真珠貝より採れます。ブラックパールは、 クロチョウ養殖真珠貝より、ゴールドパールは、シロチョウ養殖真珠貝より採れます。
真円で、照りが良く巻きの良いモノが高価で取引されます。顕微鏡で見ると穴が開いている多孔質の宝石です。
汗や水に弱いので、使用後は柔らかな布で汗や汚れを拭き取る事が肝要です。直射日光にも弱いので、野外よりも屋内で使用する事をおススメします。乾燥にも弱いので、保管は桐のケースをおススメします。

・6月…ムーンストーン モース硬度6~6.5
バブル時代に、シルバージュエリーでの人気が出た事で、誕生石に昇格しました。
神秘的な力があると信じられた白濁色の宝石です。ムーンストーン人気の後、ブルームーンストーンやレインボームーンストーンも発 売されました。

・7月…ルビー(紅玉) モース硬度9
靱性も非常に高い為、日常的に着ける宝石としても、おススメです。
鉱物名はコランダムと謂い、紅くてキレイなモノをルビーと呼び、それ以外のモノをサファイアと呼びます。
ビジョンブラッドと謂われる、鳩の血の色のモノが、希少価値が高く、高価となります。

・8月…ペリドット(橄欖石) モース硬度7程度
オリーブグリーンの色の宝石です。新緑に近いグリーン色は、女性に人気です。
人口の照明の元で、最高に輝く宝石として知られております。夜会などでご使用頂くと、ダイヤモンドよりも輝くと謂われております。

・9月…サファイア(碧玉) モース硬度9
鉱物名:コランダムの赤色が、7月の誕生石ルビーです。赤色以外のコランダムをサファイアと呼称します。
インドとパキスタン国境のカシミール地方で採れる少し白っぽい青いサファイアが、最も美しいとされ ています。現在、カシミール地域では、殆ど採掘されておりません。絵の具の様に多彩な色が存在します。

・10月…オパール(蛋白石) モース硬度3
柔らかい宝石です。鍾乳洞から、雫が重なっていくかの様に、層状に重なる事で光の屈折により、美しい多彩な色:遊色効果のある宝石です。
乾燥に弱く、渇くと割れてしまう宝石です。桐のケースなど、水分を調整するケースに保管しましょう。

・10月…ピンクトルマリン(電気石) モース硬度8
戦後、人気の出たグリーントルマリン。バブル時代、一番高価なピンクトルマリンが誕生石に加わりました。
 静電気を生じ、埃などを吸い寄せる事より、電気石という和名となりました。微量な成分の違いにより、多種多様な色がある宝石です。グリーンとピンク色が混じったバイカラートルマリンや、ウォーターメロントルマリンは、同じ形状のモノがない為、唯一無二のデザインとして、楽しんでお着け頂けます。

・11月…ブルートパーズ モース硬度:8
日本人が一番イメージしやすい青色の宝石です。無色・青・赤・黄・橙…と殆どの色が存在します。
ブルートパーズの99%は、無色のカラーレストパーズに、放射線処理を施した人工の色です。元々の代表的なトパーズは、橙色です。秋っぽい宝石の為、11月の誕生石となりました。

・11月…シトリン(黄水晶) モース硬度:7
紫水晶は、2月の誕生石のアメジストです。モース硬度は、日常生活に使用できる7です。
天然のシトリンは採掘量が少ない為、出回っているシトリンは、2月の誕生石であるアメシストを熱処理したモノとなります。

・12月…ターコイズ(トルコ石) モース硬度:5程度
現在のトルコで採掘された宝石では、御座いません。ターコイズをローマ字で読むと、トルコ石と読める為、和名がトルコ石となりました。
ペルシャ産のトルコ石は、品質に定評があり、ターコイズブルーと呼ば れます。採掘量が減少している為、天然のターコイズは10%程度で、殆どのモノは樹脂加工されてます。 顕微鏡で見ると穴が開いている:多孔質の宝石です。汗や水に弱いので、水道水に着けると色が抜 けます。使用後は柔らかな布で拭きましょう。乾燥にも弱いので、保管は桐のケースをおススメします。

・12月…ラピスラズリ(瑠璃) モース硬度:5程度
深い藍色の中に金色が浮ぶ宝石の為、夜空に浮かぶ星に喩えられる事が多いです。瑠璃色に因んだ 宝石です。
サンゴや真珠やターコイズと同じく、顕微鏡で見ると穴が開いている:多孔質の宝石です。
汗や水に弱いので、水道水に着けると色が抜けます。使用後は柔らかな布で拭き、乾燥にも弱いの で、桐のケースに保管しましょう。

・12月…タンザナイト モース硬度:7程度
バブル終焉後に、唯一、ジュエリーショップで人気の出た宝石で、12月の誕生石に昇格しました。
9月の誕生石であるサファイアの青の美しさを超える青紫の色の宝石です。見る角度により、青・藍・赤に見える多色性のある宝石です。

貴石

貴石は、色の付いた宝石である為、色の無いダイヤモンドは入りません。三大貴石は、ルビー・サファ イア・エメラルドとなります。誕生石の中でも高額となる宝石が貴石となります。

半貴石

半貴石は、貴石に比べ、安価な宝石を謂います。翡翠や真珠は、半貴石に入りません。

色石

無色透明のダイヤモンド以外を、原則として色石と謂います。

多孔質

顕微鏡で見ると、スポンジの様に小さな穴が存在する宝石を、多孔質と呼称します。3月の誕生石であるサンゴ・6月の誕生石である真珠、12月の誕生石であるターコイズ・ラピスラズリが多孔質です。 

多孔質の宝石は、割れやすく、また、汗・直射日光・水道水・乾燥にも弱い為、 使用後のお手入れ、湿度調整をしてくれる桐のケースへの保管など、取扱いが難しい宝石です。

和の文化と京都の文化を顕す指輪作品

京都のブライダルメーカー萬時のオリジナル婚約指輪
と結婚指輪には、京都らしい和の深い意味合いを、
デザインに吹き込んでおります。

婚約指輪作品は24デザイン、結婚指輪作品は
40デザインを取り揃えております。

二人の想いに通づる和の指輪を薬指に。

取り扱い店舗を探す